エアサイクルホームで注文住宅を建てたことがある先輩たちに「実際に建てた感想」をアンケートをいただき、あえて失敗したことや後悔したことに焦点を当ててまとめました。
ご自身の理想の家づくりをする際の検討材料にしてみてくださいね!

ハウスメーカーが倒産!修理や補修はどうしたらいい?ハウスメーカーの見極めが本当に大切だと痛感
お名前:Yさん | 建物の建築費用(土地費用除く):3000万円 |
エアサイクルホームというハウスメーカーで建てました。ですが建ててから数年後、ハウスメーカーが倒産してしまいもちろん店舗もなくなってしまいました。
その後修理や部品交換などはそのハウスメーカーが用意した引き継ぎの工事会社が請け負ってくれるのですが全てを請け負ってくれるわけではなく、いまはその都度トラブルが起きた物の専門工事会社にお願いしています。
ハウスメーカー選び、見極めが本当に大切だと痛感してます。
うちは二世帯住宅でキッチン二つ、お風呂は一つ、二階はシャワールームがあるのですが水圧の関係で同時にキッチンの水やお風呂のシャワー、シャワールームのシャワーを使ってしまうと二階のシャワーの水圧がとても弱くなってしまいなかなか使いづらいです。
そしてそのシャワールームを作ってしまった為に収納ができる場所をなかなか作ることが出来ず、各部屋にクローゼットを作れなかった為に収納タンスがそのまま置かれているので部屋がとても狭く感じてしまいます。
そしてトイレの場所も悪いらしく、何度かお祓いをしでもらった事がありますのでトイレの場所はしっかり考えて設計することをおすすめします。
欲を言えばリビングもあと五畳、六畳広く設計すれば良かったと思っています。
お家は一生物と言いますが、やはり家族みんなが集まるリビングは快適に過ごせる設計にするといいです。
建築後ハウスメーカーが倒産してしまった事例ですね。ただ、ハウスメーカーでも倒産後のアフターフォローについてはある程度準備してくれていたようだったので一応一安心です。とはいえ、トラブルがあると、その都度窓口が違う問い合わせ先に連絡しないといけないのはやはり手間です。大手のハウスメーカーなら大丈夫ともいえませんが、住んでからのメンテナンスなども考えて依頼先を見極めたいですね。
2世帯住宅で水回りが1階にも2階にもあるパターンのようですが、それぞれの生活で同時に水を出すタイミングが重なると水圧が弱くなってしまうとのこと。土地の造成タイミングなども関係ありますが、引き込みの水道管の口径もチェックしておいた方が良いかもしれません。口径が大きければ一度に使える水の量も多くなるので、2世帯住宅を検討するならチェックポイントです。
後悔しない理想の家づくりができる方法をご紹介!
これからの人生を家族と一緒に住むことになる住まいを注文住宅で建てるのに、知名度や見た目だけでは失敗しがちです。
どんな間取りにしたいか、どのような設備を取り付けたいか、どこのハウスメーカーにするかは、「なんとなく」・「営業に言われた」から決めていくのでは、実際に住んでからきっと後悔することになります。
自分たちの理想の暮らしに何が必要なのかしっかりと書き出して、実現できる建築プランを集めて比較検討することがとっても大切なのです。
家づくりのポイントまとめ
- 勢いだけで話を進めない
- パンフレット・間取りや見積もりなど情報収集する
- 希望や要望を盛り込んだ建築プランを作ってもらう
- 焦らずに、見積もりの数字を見比べて本当に安くてお得か判断する
- 比較検討して納得してから「この家を建てよう」と決断する


『タウンライフ家づくり』で新築住宅の間取りと費用見積もりを一括無料依頼で比較しよう!
それが タウンライフ家づくり
です。
ただの資料請求じゃなく、複数の注文規格住宅会社に対して、希望間取りや要望を伝えて、自分たちだけのオリジナルの建築プランを作成してくれる無料サービスです。
これから家づくりを始める人にとっても役立つ家づくり計画書がもらえるサービスの「タウンライフ家づくり」
全国600社以上から希望エリアにあるハウスメーカーや工務店など複数社に一括で間取りや見積もりを依頼できる
もらえる資料は希望を反映した間取りプラン・建築費用など資金計画書・土地資料などです
自分で住宅展示場に訪問したり問い合わせする必要なしで時間も手間もかからずに比較検討できる
3分で申し込める タウンライフ家づくり
を使えばこんなメリットがありますよ。
タウンライフ家づくりのメリット
仕事や子育てで忙しくても、一度キリの作成依頼で済むから手間にならず時間がかからない
仕事や子育てで忙しくても、住宅展示場や営業所に行かなくても良いから移動のコストが節約できて子供や赤ちゃんも負担がかからない
仕事や子育てで忙しくても、複数の営業担当者と連絡を取らなくて良いから面倒くさくなくてストレスにならない

タウンライフ家づくりで希望の間取りプランを作るコツとは?
タウンライフ家づくり
は、複数の建築会社や有名ハウスメーカーそして地場の有力な設計事務所などに対して、オンライン上で、簡単に間取り作成の依頼をすることができます。
間取りプランの作成を依頼することで、間取りプラン・資金計画・土地提案を貰えることができます。
依頼するときはできるだけ詳しく情報をまとめてみましょう!
タウンライフ家づくりを利用するコツは、より具体的な情報の希望・条件・制限について詳しく伝えることなんです。
具体的な要望を出すことで、自分たちの本気度も伝わり建築士も具体的な間取りプランを作成しやすくなりますからしっかり記入しておくと良いですよ。
タウンライフ家づくりの心配点とは?
土地がまだ決まっていないのに見積もり依頼しても大丈夫?
土地は、基本的には建築を依頼するハウスメーカーに土地探しも依頼するのが普通ですから安心してください。
担当してくれた営業さんと相性が良く気に入って、依頼するハウスメーカーが決まったら、そのまま担当営業さんが土地探しから付き合ってくれます。
タウンライフ家づくりを依頼する方の80%は土地は決まっていない状態での情報収集の見積もり依頼なんだそうです。
営業電話がたくさんきて対応に困ってしまうかも?

よくある一括資料請求サービスって電話営業が多いところありますよね。
それに、タウンライフ家づくりを利用してみたいけど、そこまで具体的な希望や条件も固まっていない時には、営業さんと何話したらよいのかもわかりませんしね。

希望や要望欄があるので電話連絡不要と書いて申し込めば大丈夫です!
例えば、このように書くのもOKです。
- 「連絡はメールでお願いします」
- 「家にいないことが多いので電話での連絡はご遠慮ください」
住宅会社もこういったコメントでお客さんたちがどのような段階にいるのか察してくれますから安心して利用できますよね!

タウンライフ家づくりの利用は無料で特典プレゼントもあり!
一括間取り作成依頼ができる タウンライフ家づくり
は無料ですので余計な出費はありません。資料請求すると家づくりに役立つ無料特典ももらえますから嬉しいですね!
家づくりに役立つ情報を無料でゲットできる!
毎月先着99名の方に「成功する家づくり 7つの法則」という49ページもある小冊子PDFを無料でプレゼントしています。
自分の希望を盛り込んだ間取りプランで『相見積もり』することが後悔しない家づくりのコツです!