「富士住建で値引きってできるの?」
注文住宅を建てようと思ってどこのハウスメーカーが良いのか情報収集している人のために、
「値引き成功体験」を家づくりの先輩に聞いてきました。
できることなら少しでもディスカウントして欲しいなって思っている人は家づくりの参考にしてみてください!
自分の希望を盛り込んだ間取りプランで『相見積もり』することが後悔しない家づくりのコツです!
い積水ハウスの営業マンから建物費用より300万円の値引きの提案で一気に話が進みました!
お名前: | Sさん |
ハウスメーカー: | 富士住建 |
建物の建築費用(土地関連は除く): | 3000万円以上3499万円以下 |
注文住宅の間取り: | 居室が4部屋 リビングダイニングが1部屋 キッチンが1つ 洗面脱衣所が1つ お風呂が1つ パントリーや納戸が計2つ以上 |
建物の面積: | 延べ床130平米 建物面積132平米 |
成功した値引き金額: | 250万円 |
一番は、何社かの見積もりを照らし合わせてそれを相手方にみせて、値段が安いほうに決めるというパターンで、当初の予定よりも200万近く安く契約できたことが大きいです。
比較的超方形の建物が建てやすい立地と、大きな道路に面していて、建物にトラックが横付けしやすい土地だったので、そこを実際にみていただき、値引きの対象のひとつとしてみていただきました。
なにかと狭い土地だと、時間がかかることも多く、電気工事、水道工事なども大変なので、もし比較的土地の立地がよければ値引き対象として交渉してみるのはありだと思います。
また、外構も一緒に頼むという条件で、40万近く値引きをしていただきました。当初は、外構は他の業者でお願いしようと思っていましたが、値引きの話を先方からいただき、こちらも他の業者と見積もりを照らし合わせた上で、値引きしていただけるならということでお願いしました。
富士住建さんしか通用しないとは思いますが、外壁に関しては、3種類まで選べるとのことでしたが、1種類にする代わりに値引きができないか交渉。その結果数万円でしたが、値引きに成功しました。
すべてをあわせると合計で、250万近く値引きしていただき、無事に家屋が完成しました。
値引きのポイント
値引きのコツの王道パターンはやはり「相見積もり」ですね。
建てたい注文住宅と同じランクの他の注文住宅の見積もりも取得しておいて、比較検討のち「安くなる方」で建てるために交渉材料とします。
ほとんどの方が行なっている値引き交渉方法なので、逆にやらないとなると100万円〜300万円くらいの値引きが得られなくなります。
付けたい設備やオプションを込みにした見積もりからの100万円〜300万円くらいの値引きになるので、引越し費用や家具家電の新調にお金を使うことができるようになります。
単純に住宅ローンの月々の返済額も減らせるようになりますから、家計のためにしっかり事前に情報収集を行って値引きを行うようにしてくださいね!
値引き金額や値引き率が高いハウスメーカーが良いの?
ハウスメーカー選びの際に、「値引きが可能かどうか、いくらくらい値引きできるのか」を基準にするのは良くないです。
値引きについては、あくまで「おまけ」程度に考えておかないと、いつの間にか「費用をかけるべきポイント」からも値引きしてしまったり、値引きのためだけのダウングレードや必要設備を付けないなど、注文住宅なのに暮らしづらい家が出来上がってしまいます。
値引きが重要になってくるのは、何か重要な決断をするときです。
こんなときが重要なポイント
- 同等の間取りや設備で見積もりも同じくらい、そして営業の対応も良くて決められない!
- 予算上限がある、良い土地がある、でも土地からの値引きができない!
- 土地も決めた、建築プランもほぼ固まった、でも月々の支払いが数万オーバーして決められない!
突き詰めていけば、最終的に自分たちの背中を押してくれるのは値引きというおまけです。
そこに至るまでに、入念な情報収集や真剣に比較検討するからこそ、交渉に熱が入りますしお互い気持ちの良い取引ができるようになります。
たまたま足を運んだ住宅展示場やモデルハウスでうっかり言われるまま話を進めてしまうと、熱が冷めた頃に「実はもっと良い家があったのでは?」「同じ価格でもっと良い家を建てられたのでは?」と考える羽目になってしまいます。
今での家の不満ポイントや叶えたい暮らしに必要な条件を書き出しておいて、その理想を叶えられるハウスメーカーを選び出しましょう。
そして、どうしても決めかねるときに「値引き交渉」して決断する材料にするようにしましょう。
比較検討するなら間取りと見積りの無料一括依頼サービスを利用するのがおすすめ!
家づくりのファーストステップであるハウスメーカー選びのために資料請求をするならおすすめの無料サービスがあるのでご紹介します。
タウンライフ家づくり
という全国600社ある住宅会社から希望する複数のハウスメーカーに対して一括で間取りと見積もりの建築プランを請求することができる無料サービスです。
これから家づくりを始める人にとっても役立つ家づくり計画書がもらえるサービスの「タウンライフ家づくり」
全国600社以上から希望エリアにあるハウスメーカーや工務店など複数社に一括で間取りや見積もりを依頼できる
もらえる資料は希望を反映した間取りプラン・建築費用など資金計画書・土地資料などです
自分で住宅展示場に訪問したり問い合わせする必要なしで時間も手間もかからずに比較検討できる
タウンライフ家づくりは単純な資料請求サービスではないんです!
あくまでも「自分たちの希望の間取りや設備」を盛り込んだ間取りや見積もりを作ってくれるサービスです。
そのため、ハウスメーカー各社の特徴が出ていながらも、自分たちの希望条件が反映されている間取りが出来上がるので比べやすいんです。もちろん、見積もりも具体的な金額で記載されてくるので、じっくりと比較検討することができます。
タウンライフ家づくりは自分だけのオリジナルの間取りと見積もりの一括依頼サービスですから、ユーザーの満足度や使いやすさ、そして「知人に勧めたいサイト」として人気があります。
一括依頼なのでフォームの入力送信は一度でOK!
自分たちの希望条件を一つ残さず記入してどんな建築プランが出来上がるのかワクワクして待っていましょう。
間取りと見積もりの金額を比べることも大事ですが、一括依頼時の営業の対応速度や建築プランそのもののクオリティも比べることもとっても大切です。その後の数ヶ月から1年かかる営業や設計士との付き合いも想像しやすいです。
申込の要望欄に「電話連絡不要」と記入しておけば、電話は来ませんのでじっくり焦らず比較できます。連絡は不明点や質問があればこちらから行えば大丈夫。
タウンライフ家づくりの利用は無料なので、家づくりのはじめの一歩として試してみくださいね。