家づくりの住宅会社選び

注文住宅どこにする?後悔しないハウスメーカーの選び方4つコツ

「これから新築一戸建て住宅建てたいけど、どこにお願いしようか判断出来ない」とか「どこがいいのか分からない」とお考えの方は多いのではないでしょうか?

実際、建築関係の仕事の中身全てを我々一般人が知るというのは至難の技です。しかも住宅会社は家作りの大事なパートナーということで、どこにお願いするか?は重要なことです。事実、同じ間取りや建築面積で建てたとしても、住宅会社によって全くイメージが変わってきます。

この記事では、そんな新築注文住宅を建てる時、注意することや具体的な選択方法についてご紹介します。

ゼロキューブって実際どうなの?築3年3ヶ月経った感想

複数の住宅会社を回る

ひとことで住宅会社といっても、大手ハウスメーカーから無名の工務店などさまざまです。必ずしも大手が良いということもありません。広い視野を持ち、いろんな会社から話を聞き、比較することで後悔のない選択が出来ます。また、知り合いの紹介というのも良くないことが多いです。自分と知り合いとは違う価値観なので、同じように理想の家になるとは限らないうえに、メンツを潰さないようにと考えてしまい、断り辛かったり気を遣って本音が言えないといった事態に陥る可能性が高いです。

間取りプランと住宅カタログを一括でもらえる無料サービス タウンライフ家づくり を見てみる

信頼性や評判で選ぶ

一生の買い物と呼ばれるぐらいなので、やはり口コミ評価が良かったり、訴訟等のトラブルが少ない会社の方が安心です。口コミ情報はネットで確認出来ることがありますが、トラブルなどがあるかどうかはなかなか調べるのは大変です。そこで不動産関係からそれとなく情報を聞き出すという手があります。家を建てる時は、ほぼ同時に土地の契約も行うようになりますが、度々契約前にキャンセルになってるような会社は、それだけお客さんと揉めてるということになりますので、1つの判断基準になります。また金融機関から聞き出す手も有効です。家を購入する時、ほとんどの方が住宅ローンを利用する為、金融機関と契約を行いますが、ほぼ決まりかけからキャンセルが多いなどの場合、やはりお客様とトラブルに発展してることが多いので、判断の材料にもなります。

情報をたくさんくれる会社は信頼できる

住宅会社と工事請負契約を結ぶ前段階では、なかなか情報を教えてくれないことが多いです。特に図面や見積もりについてはそうです。理由は契約前の段階でどうするのか分からないお客様に詳しい数字を提示して、他の業者との値引き交渉の材料に使われることを恐れているからです。注文住宅において過剰な値引き交渉は、お客様の不利益になることが多いからです(詳細は注文住宅注意点・疑問・忘れがち参照)。それでも上記のような説明をしたうえで、出来る限りの見積もりなどの情報を見せてくれるところは良心的なことが多いです(例:個人名は伏せる形で今までのお客様の見積もりを見せてくれるなど)

アフターケアが充実している

これは、家を建てた後の保証やメンテナンスなどが充実しているところは信用出来るということになります。この保証が充実しているということは、業者としても後々保証に引っ掛かりたくないということで、それだけしっかり家を建てなければいけなくなるからです。

メーカー保証以外に住宅会社独自の保証制度も設けてる、なんてところは信頼できると言えます。

さいごに

今回の記事では、新築一戸建て住宅を購入する際の選択方法についてご紹介しました。

この他にも、住宅会社によってそれぞれ得意分野が異なってたりしますので、ご希望するプランに強い会社を選択するというのも有効です。

ただし、建築業者というのは中身が見えにくいものなので、その業界に精通している人の話を聞いたり、しっかり調査をすることで間違いのない選択に近づくことが出来ます。

ヤマダホームズ 家づくりの体験談

ヤマダホームズって実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

三井ホーム 家づくりの体験談

三井ホームって実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

家づくりの体験談 無添加住宅さつまホーム

無添加住宅さつまホームって実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

ヘーベルハウス 家づくりの体験談

ヘーベルハウスって実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

家づくりの体験談 桧家住宅

桧家住宅って実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

COLe 家づくりの体験談

株式会社COLe(コル)って実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

BESS 家づくりの体験談

BESSって実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

アオイ建設 家づくりの体験談

アオイ建設って実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

家づくりの体験談 秀光ビルド

秀光ビルドって実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

ミサワホーム 家づくりの体験談

ミサワホームって実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

エアサイクルホーム 家づくりの体験談

エアサイクルホームって実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

グラウンドホーム 家づくりの体験談

グラウンドホームって実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

大東建設 家づくりの体験談

大東建設って実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

住友林業 家づくりの体験談

住友林業って実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

大和ハウス工業 家づくりの体験談

大和ハウス工業って実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

パナソニックホーム 家づくりの体験談

パナソニックホームズって実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

家づくりの体験談 積水ハウス

積水ハウスって実際どうなの?実際に建てた感想・後悔&失敗談

ゼロキューブ ゼロキューブ 家づくりの体験談 家づくりの情報収集

ゼロキューブって実際どうなの?築4年3ヶ月経った感想
1000万円から建てられるライフレーベルのZERO-CUBEゼロキューブの四角いお家を建ててみて「良かったこと・後悔したこと」をまとめています。
ゼロキューブって実際どうなの?築4年3ヶ月経った感想

僕たちのお家はゼロキューブです。 あの「私たちにちょうどいい家。」のキャッチコピーで1000万円から建てられる四角いお家です。 ゼロキューブの人気が月日が経つ毎に増してきていて、それと「実際 ...

続きを見る


こんな人におすすめ


  • 家づくりで後悔したくない人

  • 夫婦と子供2人家族の人

  • 実際の建築費用を知りたい人


あわせて読みたいオススメ記事はこちら!

1

元不動産営業で新築戸建てを土地探しから自分で行った僕が土地情報の入手方法について説明します。 理想的な土地探しにぜひチャレンジして見てくださいね! 土地情報の集め方 おすすめの土地情報の入手 ...

2

僕たちのお家はゼロキューブです。 あの「私たちにちょうどいい家。」のキャッチコピーで1000万円から建てられる四角いお家です。 ゼロキューブの人気が月日が経つ毎に増してきていて、それと「実際 ...

3

  せっかくのゼロキューブも格好良さだけ求めていたら生活しづらくなっちゃうかもしれません。 なぜなら、生活する上で絶対に欠かすことが出来ない超大事な「家事」である『洗濯物問題』は常 ...

4

ゼロキューブで家を建てるなら、是非検討したいのが「太陽光発電」です。 でも、太陽光発電が気になってはいるものの、ゼロキューブで太陽光発電はどうなの?と疑問が多いです。 そこで、僕が実際にゼロ ...

5

ゼロキューブのプランニングの前から僕の希望として「防犯カメラ」の設置を決めていました。 実際にゼロキューブに防犯カメラを設置してみて良かったと感じていますので、ゼロキューブや新築住宅の建築を ...

-家づくりの住宅会社選び
-, ,

© 2023 NICE KIP