家具・家電・ガレージ

ゼロキューブにタチカワブラインド「フォレティアエグゼ」を実際につけてみた

我が家のゼロキューブのリビングの窓は開口部が広いです。

開口部は約242cm(約2420mm)と存在感がある!!

新築ゼロキューブでリビングの窓をどのようなカーテン・ブラインドにするかはセンスが必要ですよね!

そこで、とりあえず詳しくないけど凄いやつ取り付けようと夫婦で考えて、タチカワブラインドにスポットを当てて購入しましたよ!

ゼロキューブにタチカワブラインド「フォレティアエグゼ」を実際につけてみた

ゼロキューブにタチカワブラインドの調光ロールスクリーン・ロールカーテンを実際につけてみた

ゼロキューブにナチュラルテイストのおしゃれなカーテンつけてみた

タチカワブラインドって何?

タチカワブラインド

国内ブラインド最大手のトップシェア。東証一部上場企業。ブラインドといえば、タチカワブラインド。

とにかく、ブランドに迷ったらタチカワ選んでおけば間違いない知名度と品質。

タチカワの「フォレティアエグゼ」を取り付けてみた

購入したのはタチカワブラインドの「フォレティアエグゼ」です。

写真で見るとこちら。

一枚幅125cm(1250mm)が2枚並び、250cm(2500mm)の圧巻の存在感です。

フォレティアエグゼのスリット(羽根)は天然木です。

我が家の床も天然木、リビング壁一面はヘリンボーン、外観も木の板風のサイディングで、「木」で統一されています。

角度を変えて見るとこんな感じ。

右(2枚目)の写真は、ブラインドをたたんだところです。

我が家の場合は、幅も高さも窓枠の外側に取り付けています。

その分、費用もかかりますが、光漏れも防ぎ、リビング窓の個性も最大限活かすことができてカッコイイです。

フォレティアエグゼの細かいところも写真で見てみよう!

取り付け状態は写真の通り、窓枠より10cm以上上部につけています。

スリット(羽根)部分の写真。

フォレティアエグゼの特徴として、スリットに穴が空いていません。

そのため光漏れがおきにくくなっています。

スリットの開き具合を横から写真を撮って見ました。

閉じた状態でも少しは開いて見えます。ただ、1cmくらいは重なっていますので、室内の様子を見ることは不可能です。

当然このくらいの角度だと太陽光も差し込みづらいです。

スリットの開け幅を調整することで、光量を調整できます。

同時に、ブラインドを開けることなく眺望もよくすることも可能です。

フォレティアエグゼは現行タイプだとチェーンが標準のようですが、購入当時のものはループタイプになっています。

スリットを真横にすれば、外の景色も良く見えて抜け感が良いです。

当然、真横にするだけでも太陽光をスリット一枚ずつで受け止めてくれるので室内に太陽光を入れることも防げます。

また、お昼寝したい時などもっと光の具合を抑えたい時には、もっと斜めにして太陽側にスリットの板面を向けることで最大限に光を抑えることができます。

動画で見るフォレティアエグゼの便利な機能と操作方法

チェーン操作をしても隙間ができないSTS静止チルト機構の紹介動画

ワンタッチでブラインドを閉められるタッチ機能の紹介

ブラインドのチェーン操作紹介する動画

フォレティアエグゼはどこで買ったの?値段は?

我が家は、 カーテンじゅうたん王国 の近所の実店舗で購入しました。

カーテンじゅうたん王国は、全国に87店舗あるんですが、実は出店しているエリアは限られています。

値段は、約20万円でした。

ちょっとウル覚えて申し訳ないんですが、他のカーテンとロールスクリーンも全て合わせて20万円だったか、タチカワブラインドだけで20万円だったかは忘れちゃったんですが、かなり高額商品だったことは覚えています。

タチカワブラインドを購入するならどこがおすすめ?

我が家の場合は、 カーテンじゅうたん王国 が近くにあって良かったです。

なぜなら、ブラインドとかカーテンとかって、実物見てみないとよくわからないんです。

木目の雰囲気や、機構の便利さや操作感などの品質はぜひ自分の手で触ってみた方が良いです。

なので、タチカワブラインドが欲しかったら取り扱っているお店に出向くことをおすすめします。

ちなみに、 カーテンじゅうたん王国 のネットショップではカーテンは売っているけど、ブラインドは取り扱っていません。

 

タチカワブラインドが欲しい時には、タチカワのショールームに行ったり、近所に正規販売店が無いか公式サイトで調べて見ると良いですよ。

タチカワブラインドのショールームを見てみる

タチカワブラインドの販売店を調べる

実店舗で購入するもっとも大事な理由とは?

タチカワブラインドを購入することでもっとも大事なこと!

それは、採寸取付工事絶対失敗しないことです。

オンラインショップだと採寸方法をわかりやすく丁寧にまとめてくれていますが、タチカワブラインドともなるとブランド品になるのでめちゃ高いわけです。

 

それをうっかり、自分たちで採寸して、取付工事して、万一失敗したとしたら????

新築戸建てですよね。

うっかり僕が少しでも安く!とこだわった末に、大失敗をしたらその後の夫婦関係に溝が入ること間違いなしです。

 

大抵のお店では、出張採寸と取付工事を行ってくれます。

 

ちなみに、 カーテンじゅうたん王国 ならさらにこんなサービスも。

  • 納品までの目隠し用カーテンの貸し出し
  • カーテン見本吊り貸し出し
  • カタログ貸し出し
  • レール取付工事

20万円もするタチカワのブラインドは、全部やってもらいましょう!!

ゼロキューブにタチカワブラインド「フォレティアエグゼ」を実際につけてみた

ゼロキューブにタチカワブラインドの調光ロールスクリーン・ロールカーテンを実際につけてみた

ゼロキューブにナチュラルテイストのおしゃれなカーテンつけてみた

あわせて読みたいオススメ記事はこちら!

1

元不動産営業で新築戸建てを土地探しから自分で行った僕が土地情報の入手方法について説明します。 理想的な土地探しにぜひチャレンジして見てくださいね! 土地情報の集め方 おすすめの土地情報の入手 ...

2

僕たちのお家はゼロキューブです。 あの「私たちにちょうどいい家。」のキャッチコピーで1000万円から建てられる四角いお家です。 ゼロキューブの人気が月日が経つ毎に増してきていて、それと「実際 ...

3

  せっかくのゼロキューブも格好良さだけ求めていたら生活しづらくなっちゃうかもしれません。 なぜなら、生活する上で絶対に欠かすことが出来ない超大事な「家事」である『洗濯物問題』は常 ...

4

ゼロキューブで家を建てるなら、是非検討したいのが「太陽光発電」です。 でも、太陽光発電が気になってはいるものの、ゼロキューブで太陽光発電はどうなの?と疑問が多いです。 そこで、僕が実際にゼロ ...

5

ゼロキューブのプランニングの前から僕の希望として「防犯カメラ」の設置を決めていました。 実際にゼロキューブに防犯カメラを設置してみて良かったと感じていますので、ゼロキューブや新築住宅の建築を ...

-家具・家電・ガレージ
-,

© 2023 NICE KIP