ゼロキューブの防犯を考えるとセコムのホームセキュリティが相性が良いのでは無いかと気づいたので3つのポイントをまとめてみました。
>>24時間作動中!ゼロキューブに防犯カメラ設置で安心 【防水で屋外対応・5台同時録画の費用は?】
セコム・ホームセキュリティNEO戸建てプランとは?

ポイント
レンタル・買取でセコム・ホームセキュリティを導入可能
万一の際には緊急対処員が駆けつけ
在宅時・就寝中、外出時問わずにセコムが見守り
スマホでホームセキュリティの操作可能
万一の被害があった時には補償制度あり、盗難保険と災害見舞金
公式サイトから無料で資料請求が可能です!
▼ ▼ ▼
多彩なサービスで24時間365日見守るセコム・ホームセキュリティ
ゼロキューブはシャッターが無いからセコムの窓センサーと相性抜群
第一にゼロキューブは窓が小窓やFIX窓の大きな窓まで窓がたくさんありますがシャッターはありません。
セコム・ホームセキュリティの一番の目玉の部分が「窓・扉周りの防犯センサー」です。
特に1階のリビングの大きいシャッターの無い窓に防犯センサーを取り付けることはこれ以上の防犯対策ですね。

後工事でも無線主体のセンサーでデザイン性を損なわない工事で見栄えが良い
セコム・ホームセキュリティのセンサー類は「無線」主体になります。
なので、機器の取り付け工事は必要ですが、配線工事で見栄えが悪くなるということは無いです。
ゼロキューブはデザイン性の高い住宅で、外観な特徴的なデザインに一目惚れして、内装は自分たち好みにこだわるパターンが多いです。
そこで、防犯対策をしたら一部壁が膨らむとか、配線丸見えなどになってしまうのはどうしても避けたいので、セコム・ホームセキュリティの工事は嬉しいですね。
火災保険をセコム安心マイホーム保険にして「ホームセキュリティ割引」適用で約37%オフ
注目したいのが火災保険の割引です。
火災保険にはホームセキュリティ割引というのがあるので、セコム・ホームセキュリティを契約してセコム安心マイホーム保険にすれば、大幅な保険料の割引が期待できます。
公式サイト:セコム安心ホームセキュリティ保険
火災保険の割引は他にもあるので、建物や住宅ローンや保険代理店や提携保険会社などによっても保険料は増減しますので相見積もりは必須ですが、セコム・ホームセキュリティの導入を考えていたのならおすすめできますね。
>>ゼロキューブの火災保険はどこ?保険料はいくら?火災保険のおすすめ比較見積もり方法|住宅本舗
検討したい点:防犯カメラかセコム・ホームセキュリティどっち?
我が家では防犯カメラの設置をしましたが、建築プランニング当時セコム・ホームセキュリティの知らなかったので検討できませんでした。
-
ゼロキューブの防犯カメラ設置レビュー!屋外に5台のカメラで四角を無くせ!
ゼロキューブのプランニングの前から僕の希望として「防犯カメラ」の設置を決めていました。 実際にゼロキューブに防犯カメラを設置してみて良かったと感じていますので、ゼロキューブや新築住宅の建築を ...
続きを見る
防犯カメラ5台とセコム・ホームセキュリティNEO戸建てプランの買取プランの価格を比較すると大体同じくらいです。
かたやセコム・ホームセキュリティを選べば、火災保険の割引でトータルで出費が抑えらえる可能性がありセコム・ホームセキュリティの月額費用数ヶ月分相殺できそうです。
そうして、セコムの強力なセキュリティサービスを導入できるのであれば検討したいですね。
ただ、防犯カメラによる防犯効果も大きいのは間違い無いです。
流石に防犯カメラ5台とセコム・ホームセキュリティどちらも行うとすると100万円近い初期コストがかかります。
防犯カメラ主体で防犯対策するなら?
セコム・ホームセキュリティは機器レンタルの月額費用で導入できるプランもあるので、新築から5年間の最初の契約期間だけお試ししてみるのも良いかもしれませんね。
契約更新時期になったら、更新するべきか否か検討できるので見直しできます。
セコム・ホームセキュリティ主体で防犯対策するなら?
レンタルプランや買取プランでも、別で防犯カメラとなるとしっかり建築中の配線工事など行わなければ結局配線の見栄え問題が残ってしまいます。
なので、セコム・ホームセキュリティ主体で考えるなら、防犯カメラも無線主体のものにして後からDIY設置で対応するのもありです。
配線工事が無い無線の防犯カメラとセコム・ホームセキュリティなら、新築後でも防犯対策を検討できる時間の猶予があります。
さいごに
以上、ゼロキューブとセコム・セキュリティNEO戸建てプランの組み合わせ相性抜群!?説|3つのポイントでした。
セコム・ホームセキュリティはレンタルプランでも税別6800円と携帯電話の月額費用くらいです。
建築のプランニング中から防犯カメラと一緒に検討しても良いし、後から必要に応じて導入を検討しても良いので、焦る心配はありませんね。

公式サイトから無料で資料請求が可能です!
▼ ▼ ▼
多彩なサービスで24時間365日見守るセコム・ホームセキュリティ
ゼロキューブのレビューや実際に住んでみて感じたメリット・デメリットをゼロキューブ+BOXを建てたブログ記事まとめに記事一覧にしてまとめているので合わせてごらんください! NICE KIPはゼロキューブ+BOXを実際に建てた人が運営しているブログです。 ゼロキューブに関連する記事をまとめているのでサイトマップとしてご覧ください。 ゼロキューブを建てるなら土地に ... 続きを見るゼロキューブ+BOXを建てたブログ記事まとめ