ゼロキューブの気になる仕様のアレコレまとめました。
建築当時の情報ですが、参考にしてくださいね!
ゼロキューブのレビューや実際に住んでみて感じたメリット・デメリットをゼロキューブ+BOXを建てたブログ記事まとめに記事一覧にしてまとめているので合わせてご覧ください! NICE KIPはゼロキューブ+BOXを実際に建てた人が運営しているブログです。 ゼロキューブに関連する記事をまとめているのでサイトマップとしてご覧ください。 ゼロキューブを建てるなら土地に ... 続きを見るゼロキューブ+BOXを建てたブログ記事まとめ
ゼロキューブは網戸は標準なの?
ゼロキューブの引き違い窓に網戸は標準でつきます。
サッシカラーも揃えてくれますの安心してください。
ただ、雨戸・シャッターはありません。
オプションリストにも雨戸・シャッターはありませんので、気になる方は営業に聞いてみてください。
ゼロキューブはテレビアンテナはつくの?
テレビアンテナは標準でもありません。
基本的に新築戸建て住宅にテレビアンテナがついてくることはありません。
竣工引渡し後に自分で手配して業者に取り付けてもらうことになります。
「テレビアンテナ 自分の住むエリア」などで検索すれば対応する業者のサイトが表示されるので良さそうなところに問い合わせます。
ゼロキューブのオプションで用意されています。
ただし、特定メーカーの1商品で付属製品や工賃別途見積もりとなっており、専門業者に依頼した方が安く仕上がる可能性があります。
我が家では、テレビアンテナはエリア対応の地元業者を探して取り付けてもらいました。
ポイント
ゼロキューブの屋根のデザイン上、テレビアンテナを隠すように取り付ける事ができます。
単純に玄関側や南側から見ても外からはテレビアンテナがあるようには見えません。
ゼロキューブはカーテンレール・ロールスクリーンはつくの?
カーテンレールやロールスクリーンは標準にありません。
基本的に新築戸建て住宅にカーテンレールがついてくることはありません。
カーテンレール・ロールスクリーンも枠の内側や上部分に取り付ける際サイズも違いますし、取り付ける方法も違います。
竣工引渡し後に自分でまたは業者に依頼して好みのカーテンやロールスクリーンまたはブラインドなどを取り付けることになります。
ゼロキューブのオプションで用意されているものを追加工事することも可能です。
タチカワブラインドなど有名ブランドも選ぶ事ができるようです。
ただ、オプションリストではどれだけ選択肢があるのか不明確なので営業に聞いてみるほかなさそうです。
我が家では、ブラインドやロールスクリーンは引渡し後に家族で専門店に出向き実物を見て注文して取り付けてもらいました。
ゼロキューブはスポットライトは標準?別途費用なの?
スポットライトは標準です。
屋外のスポットライトが標準で設置されます。
場所は要確認ですが、別途費用1箇所20000円(要確認)くらいで追加設置も可能です。
屋内の吹き抜け下には、レールに取り付けるスポットライトもあります。
ゼロキューブはダウンライトは標準?別途費用?
1階廊下、2階廊下、キッチンに埋め込み式のスポットライトが標準で設置されます。
各部屋には照明を取り付ける器具がついていますが、ダウンライトを別途費用で変更追加することもできます。
ダウンライトのみの照明にもできるし、好きな照明器具もつけつつダウンライトもつけることも可能です。
ダウンライトは1灯から追加できます。
追加費用も1灯6000円前後だった気がします。うろ覚えですいませんが、随分安いと思った記憶ありますので気になる人は営業に聞いて見てください。
ただ、部屋の照明として1灯だけだと暗いです。2灯〜3灯だとバランスが悪く、4灯〜5灯から設置することになるので数万円になります。
リビングダイニングをダウンライトで明るさをカバーしようとするともうちょっと欲しくなるかもしれませんね。
さいごに
以上、ゼロキューブは網戸は標準?テレビアンテナ・カーテンレールは?スポットライトは別途費用なの?気になる仕様のアレコレでした。
ダウンライトについても記載して情報を補足しています。
ゼロキューブのレビューや実際に住んでみて感じたメリット・デメリットをゼロキューブ+BOXを建てたブログ記事まとめに記事一覧にしてまとめているので合わせてご覧ください! NICE KIPはゼロキューブ+BOXを実際に建てた人が運営しているブログです。 ゼロキューブに関連する記事をまとめているのでサイトマップとしてご覧ください。 ゼロキューブを建てるなら土地に ... 続きを見るゼロキューブ+BOXを建てたブログ記事まとめ